トップページ > 株売買の方法 > 株の約定日と受渡日

株の約定日と受渡日

株を売買するときは、約定日(やくじょうび)と受渡日(うけわたしび)の違いに注意する必要があります。

例えば持っている株を売ろうしたとき、株を売ったらそのお金はすぐに使えるわけではありません。
それが約定日と受渡日の違いです。

約定日とは、株を取引をした日のことを言い、
受け渡し日とは、株と代金の交換をするの日のことです。


約定日と受渡日の関係は、約定日から3営業日後が受渡日となります。

例えば、月曜日に取引をした場合(約定日)、木曜日が受渡日になります。
木曜日に取引した場合は(約定日)、翌週の火曜日が受渡日です。

決算期末や株式分割など株主の確定日は、1日ずれて4営業日後が受渡日になります。

取引としては、証券会社の口座にお金がなくても、受渡日に精算をすれば注文は出せる仕組みになっていますが、基本的にインターネットでの取引では、口座にお金が入っていないと注文できないようになっています。

ただ株を売った場合、3日後の入金は確実なため、すぐに別の株の買い注文が出来る場合もあります。
(このあたりの決まりは、各証券会社によって違います。)

ただし、その場合でも実際に口座から出金できるのは、受渡日である3営業日後になります。

スポンサード リンク